プレゼンのこつ

この時期、業界は違っても、
来年4月以降の予算確保のための
プレゼンの機会が多いのではないでしょうか?

プレゼンからの帰り道、
ジングルベルの音楽が、楽しく聞こえるか?
それとも、悲しく、つらい音に聞こえるか?
営業マンは、結論を待たずに、なんとなく、
その感覚・感触が読めるときが多いですね?

ところで、プレゼンの際に、
営業側から、一方的に、PRする時間が圧倒的に多くないですか?
プレゼン前に、徹底的に取材、ヒアリングできているなら、
そのプレゼンも正解なのでしょうが・・・。

もしも、わずかな認識の違いや、営業側の把握内容が薄ければ、
その微妙なずれが、最終的には、大きな食い違いになっている事もあり得ますよね。

だからといって、完璧な把握、全くずれのない認識、合致などは、ありえませんが・・・。

ただ、プレゼンの最中、一方的なPRにならないためにも、
少し、立ち止まり、
「ここまでの、私どもの理解に問題はありませんか?」と、
ずれの確認することも、プレゼンに必要な要素だと考えています。

確認、摺合せ、ベクトル合わせ、このステップの先に、合意があります。

釈迦に説法かもしれませんが、
今日、プレゼンされる営業の方、一度、プレゼンの途中で、
「ここまでの理解で、問題ありませんか?」と、一呼吸いれてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする