0662418055
YOUTUBEアイコン
instagramアイコン
Twitterアイコン
FACEBOOKアイコン

会社概要

社名 株式会社 営業会議
設立 平成13年 8月
代表者 野口 明美
取締役 津川 幸三
取締役 土田 佳伸
事業所 〒541-0059 大阪市中央区博労町4-7-5 本町TSビル301
事業内容 ・人材育成のための研修企画開発及び実施
・人材育成のための教育及び指導
・上記に関する出版物の企画、制作、販売
事業所 SMBCコンサルティング株式会社 大阪商工会議所
東京商工会議所 上場企業 大手電力会社 大手製薬会社
大手ゼネコン 全国ホテルチェーン 急性期型医療施設
大手医療法人など
沿革 平成13年―
”常に同じテーブルについて考える”そんな代表野口の思いから、
「営業会議」という会社が誕生しました。
 ●リレーション構築
 ●コミュニケーション
 ●営業管理・マネジメント
 ●営業戦略コンサルティング など、
専門である『営業分野』での研修では数多くの実績を積み重ねています。
また、
・新入社員研修
・フォローアップ研修
・キャリアアップ研修
・販売員研修 など、
幅広い分野においても多くの企業様に研修導入いただき、現在に至ります。

営業会議ってどんな会社

同じテーブルにつく。そんな考えから営業会議という社名は生まれました。

コンサルティング会社と契約したものの業績が上がらない・・・、研修やセミナーを受けさせたけどまったく士気が上がらない・・・、という類の話は色々な経営者からお伺いします。なぜでしょうか?
従来のコンサルティングでは、理論が先行し「現場」の実行力や意思が伴わない!ことが最大の要因でしょう。研修も同じことが言えます。手法の差こそあれど「トップダウン的なコミュニケーション」の延長線にしか過ぎない!からではないでしょうか?

答えは必ず「現場」にあります。現場で一緒に動き、悩み、考え、よりよい方法を考えていくのです

営業会議は、可能な限り情報を収集し、分析していきます。「現場」の活きた情報を得るために、営業担当者と一緒に飛び込み訪問もします。営業担当者の個別面談にも同席し、営業マネージャーと一緒になって叱咤激励します。
そして、その結果を持って、今後の営業方針、営業戦略をコンサルティングし、決めていきます。そして、最適な方法をもって、研修やセミナーにあたるのです。
それは同じテーブルにつかないと出来ないことなのです。そして、同じテーブルについて、同じ歩調で動くことをモットーとしています。

1.リレーションの達人

営業会議は、「人間関係・信頼関係」の達人。すなわち「リレーションの達人」です。

ある日、お客様から相談を持ちかけられました。 うちの部署に非常に勤勉な営業マンがいる。商品知識も抜群だし、営業スキル系の研修も数多く受講している。でも何故か業績は中の下といったところなんだと……。
私たちはその営業マンと営業同行することにしました。理由は明快でした。お客様との関係性が作れていなかったのです。
商品知識や営業スキルは主に「提案」に役立つものです。そう、「課題の解決策」の提案に、です。
お客様の「課題」は何ですか?良い関係性のない人に、その課題を必要以上に話すでしょうか?
良い関係性を作るためには「お客様の価値観」を理解することが必要です。「好き」「嫌い」「気に入る」「相性」など人間の感情の原点を知ることは提案できる環境づくりのための第一歩です。

日本語は難しい。一つ一つの単語の選択やその順序だけでなく、話す人、話す相手の立場、その場の環境で、大きく意味合いが変化する。
コミュニケーションは話すことと聞くことの掛け合わせ。だからこそ、伝える ためには、論理的かつシンプルに。聞く場面では「聴く」ことを大事にします。
特に相手のある営業活動やマネジメントにおいては「聴く」ことの重要性が高いと考えています。なぜなら「お客様の価値観」を知ることができるからです。
あなたはお客様を巧みな言葉使いで「説得」していませんか?必要なのは「納得」していただくことではないですか?お客様の価値観を満足させれるのなら、少しくらい言葉使いはたどたどしくてもいいじゃないですか。

2.コミュニケーション能力とは

営業会議の「コミュニケーション」は相手の思いを「聴く」ことを大切にし、「説得」ではなく「納得」していただくことを目指します。

日本語は難しい。一つ一つの単語の選択やその順序だけでなく、話す人、話す相手の立場、その場の環境で、大きく意味合いが変化する。
コミュニケーションは話すことと聞くことの掛け合わせ。だからこそ、伝える ためには、論理的かつシンプルに。聞く場面では「聴く」ことを大事にします。
特に相手のある営業活動やマネジメントにおいては「聴く」ことの重要性が高いと考えています。なぜなら「お客様の価値観」を知ることができるからです。
あなたはお客様を巧みな言葉使いで「説得」していませんか?必要なのは「納得」していただくことではないですか?お客様の価値観を満足させれるのなら、少しくらい言葉使いはたどたどしくてもいいじゃないですか。

3.営業が苦手な人でも大丈夫

営業会議のスタンスは「売る」のではなく「買っていただく」のです。

私たちは業績の悪い人からの相談を承ることが多いのですが、その中でも代表的な「泣き言」があります。
「先生、自分は誰かにモノを売ることが向いてないと思います」
それは私たちも苦手です。お客様の立場なら、誰一人、売りつけられたくはありませんから。
業績を上げ続けている営業マンはいかなる時も「お客様の気持ち」になって提案しています。
お客様を騙してでも・・・などの考えは論外。むしろ小細工なく、あなたの人間性を売り込むことで、お客様も正直な気持ちを話してくださいます。
内気な人は、正直な人が多いです。口べたな人ほど、額に汗しながら一所懸命に話します。落ち込みやすい人は、人にやさしいのです。
だから、営業に向いてない人なんていない、と思います。  

4.戦略構築から丸抱えもお任せ

営業会議のスタンスは「売る」のではなく「買っていただく」のです。

「戦略」と「戦術の積み上げ」とは似て異なるものです。実際「戦略性がない」営業部隊も数多く存在します。
営業会議では独自の発想法である「売上=社数×単価」の公式を用いながら、営業戦略をお客様と一緒に決めていきます。
戦略が決まれば、戦術へと展開。戦術の徹底度を上げるための工夫を現場に落とし込みます。  

0662418055