
理念理解の浸透
おはようございます。太陽が昇ってきました! 皆さんがお勤めの企業、団体、事業所には、理念が掲げられていますか? 多くの企業様では...
株式会社営業会議は、新入社員研修から管理職研修まで、就職・仕事に関する研修・セミナーを随時企画しています
おはようございます。太陽が昇ってきました! 皆さんがお勤めの企業、団体、事業所には、理念が掲げられていますか? 多くの企業様では...
嬉しい報告、プラスの報告は意識しなくても自ずから行うものですが、 残念な報告、マイナスな報告は上司に報告しにくいですよね。 ですが、報告は必ずしなければいけません。 そこで、報告しにくい内容を伝える際に意識しておくポイントがあります。 正しい情報を正確に伝えるためのポイントです。 野口が動画で詳しくお伝えしております。 ご覧ください。
おはようございます。温かい朝です。 毎朝、出勤途中で通る、昔ながらの喫茶店。 足元が心もとない高齢のオーナー?が、モーニングセッ...
おはようございます。 インフルエンザが流行りだしたニュースもちらほら・・・。いよいよ、冬の足音が! 毎年、増えているのがマスクの...
上司の方は部下に対して普段、どのような声かけを行なってますか? 報告は部下が自ら行うのが当然なので、 上司である私から声をかける必要はないと思ってませんか? もちろん、部下が上司への報告を怠ってはいけません。 ですが、報告を待つというのではなく、上司自ら部下に対して普段から声かけを行なっておくことで、円滑なコミュニケーションが図れるのではないでしょうか。 野口が詳しく解説しております。 ご覧ください。
おはようございます。 雨が上がり、晴れてきましたね。 昨日は、顧客向け限定セミナーで有意義な時間を共有できました。同じ目的を持た...
おはようございます。 今の季節=秋は、春に次いで好きな季節です。 営業活動の合間に、気温の冷たさを感じながら、ベンチに座り、あれ...
むむむ。 自分の在り方とは? 笑えるか、否か・・・・とても大きな判断基準なのは確か。 つまり、笑えることに...
あなたにとって「魔法の言葉」は何でしょうか? 野口は「ありがとう」が魔法の言葉だと思っています。 言われたら嬉しいですし、感じが良い印象を受けますよね。 最近、おじ様方が魔法の言葉としてある言葉を使っているのをよく耳にします。 それは「あ、これセクハラちゃうから」です。こらこら! この一言で前の言葉が全て帳消しになると思っているのです。 魔法の言葉ではありませんよ。 皆様の素敵な”魔法の言葉”あったら教えてください。
おはようございます。 曇り空の月曜日です。 私は、本業以外にも、多くのチームに所属しています。●勉強会チームも複数 ●和歌山自分...