
部下の愚痴を聞くだけ?(コーチング)
部下の相談に乗る時、上司としてただ愚痴を聞くだけですか? もちろん、愚痴を聞くことが必要な時もあります。 上司として正しく目標に向かって進む様に部下を導くには、 愚痴を聞いた後が肝心です! それは、どのようにすれば良いか! 野口が動画で詳しくお伝えしております。 ご覧ください。
株式会社営業会議は、新入社員研修から管理職研修まで、就職・仕事に関する研修・セミナーを随時企画しています
部下の相談に乗る時、上司としてただ愚痴を聞くだけですか? もちろん、愚痴を聞くことが必要な時もあります。 上司として正しく目標に向かって進む様に部下を導くには、 愚痴を聞いた後が肝心です! それは、どのようにすれば良いか! 野口が動画で詳しくお伝えしております。 ご覧ください。
野口はビジネスバッグとしてリュックサックを使っています。 ノートパソコンなど重たいものを持ち歩く機会が増えてからは、 リュックサックがとても便利です。 皆様、電車内ではリュックサックの持ち方変えてますか? 野口は、電車内では背中ではなく前に抱えて持つ様にしております。 リュックを背負う時、リュックサックまでが自分自身の一部だと考えたら、 自然とその形になります。みなさまはいかがでしょうか。 みんなが気持ちよく過ごすために、自分ができることですね。
最近の若い子たちは感情を表さないんだよね… 反応が薄くて何を考えているのか… 管理職層から、 若い世代の感情反応が自分たちと違う事に、 どう対応したら良いかわからないと 相談を受けることがあります。 それは、同じ様な感動体験を経ていないから、 同じ様に反応することができない訳で、 反応が薄い若い世代を嘆くよりも! 是非、皆様の感動体験を伝えてあげてください。 サザンのライブに行って感動したこと、 毎年、箱根駅伝を見て涙しながら応援していること、 何でもいいです。 皆様の感動体験を部下である若い世代に是非伝えてあげてください。