eigyokaigi一覧

用意周到な営業マン

営業をされている皆様! お客様を訪問される直前、 ルーティンでやっている事はありますか? 先日、訪問先で出会った感じ良い営業マンの話を 動画でお伝えします。 当たり前のことを当たり前にできる。 素晴らしいですよね。 動画をご覧ください。

写メを撮るとき

インスタ、facebook、youtube…様々なSNSで、 多くの人が写真や動画を撮ってUPしています。 素敵な事が映像で共有されるため、 見る方もとても楽しいです。 さて、皆さんは写真を撮るとき、 どうやって撮りますか? 感じ良く良い写真を撮るために気を付けたいなぁと思う事があります。 動画でお伝えしております。

別に…

別に」という言葉を何気なく使っていて、 口癖になってる方はいませんか? 「別に」という言葉自体が悪いという話ではありません。 ただし、別にという言葉を使う時、 ちょっと意識してほしい事がございます。 特にお客さまを相手に話をする機会が多い営業マンは 確認してほしいです! 野口が動画で解説しております。 ご覧ください。

自分の身は自分で守る!

安全安心な日本ではありますが、 時に物騒な事件もありますよね。 安心せずに日頃から自分で自分の身を守るために 出来る事を考えてみる事をおすすめします。 野口が動画で解説しております。 ご覧ください。

それってホントに交渉ですか?

営業マンは何かとお客さまと交渉することが多いですよね。 交渉をチャンスととらえますか? それとも煩わしい事だととらえますか? よくあるのが値段交渉です。 お客さまの要望をそのままのんで進めることは 交渉ではありませんよね。 では交渉とは何なのでしょうか? 野口が動画で解説しております。 ご覧ください。

一生懸命な事と気遣い

一生懸命という言葉って、何かと素敵なことばかりに聞こえませんか? 確かに一生懸命頑張っている姿は素晴らしいと思います。 ですが、一生懸命頑張っていると、 時として周りが見えなくなっている事ってありませんか? 自分の頑張りだけに集中するのではなく、 少し回りをみて、相手の事を気遣える余裕をもった一生懸命だと、 益々、素敵になりますよ! 動画でお伝えしております。 ご覧ください。

それは本当に役不足?

立秋が過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 今回は、ちょっと勘違いシリーズPART1です。 「あぁ、役不足ですみません」 こんなフレーズを言ったことはございませんか? それ、ほんとに役不足ですか? 役不足の言葉の意味、勘違いしていないでしょうか。 野口が動画でお伝えしております。 ご覧ください。

お酒を飲めない人が宴席を楽しむには?

お酒飲めない方にとって、飲み会の場は苦痛ですか? 無理に飲んで気分が悪くなったり、 ノリについていけない…と嫌な気分になってる方も いらっしゃるのではないでしょうか? ですが、飲める飲めないは個人の自由ですよね。 同じテーブルに着くのですから、 飲める人も飲めない人も楽しめる宴席でありたいですよね。 では、どうすれば良いのでしょうか。 野口が動画でお伝えしております。 ご覧ください。