営業ノウハウ一覧

表情は鏡のように…

相手の話を聞くとき、ご自身の表情を意識されたことはありますか? 野口はなるべく相手の話に対して、 大きくうなずき、相づちを打っています。 相手が困ったんだよと話されたら、 顔をしかめて困りましたねと、 そして、相手が嬉しかったんだよと話されたら、 満面の笑みで対応します。 すると話が弾んだり、違う話題になったりと 会話が展開しますよね。 人と会話する際のスムーズなコミュニケーションに役立つと思います。 動画をご覧ください。

笑顔ですか?

笑顔って素敵ですよね。 最近、笑顔の無い対応を受けたのですが、 やはりモヤモヤしてしまい、 その方に言ってしまいました! クレームではありませんよ。何と言ったのでしょう。 動画でご覧ください。

頑張るポーズ!って必要よ!

業績が振るわず落ち込んでしまった時、 ミスが続いて自信が無くなってしまった時、 この仕事は私には向いてないと思い込み、 辞めようかなと考えること、ありますよね? きっと働いたことがある人なら、 一度はそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。 そんな時、背中を丸めて下を向いて思い悩むよりも、 ある行動で自然と前を向いて頑張れることもあります。 とある営業マンの実際の様子を見て、 野口が思ったことです。 動画をご覧ください。

得意なことの見つけ方

『あなたの強み・得意なことは何でしょうか?』と聞かれたとき、 強み・得意なことがサッと出てきますでしょうか? 特に無いなぁ… わからないなぁ… 思い当たらないなぁ… そんな方は、一度ご自身の得意なこと・強みを探してみてください。 強み・得意なことをみつけるポイントがあります。 動画で野口が解説しています。 ご覧ください。

お酒での失敗を招かないために!

桜が満開になるこの季節、何かと飲む機会が多くなります。 気持ちの良いお酒の飲み方はとても良いコミュニケーションの機会になりますが、 一方で、醜態をさらすようなお酒の飲み方は何のメリットもございません。 特に新社会人になる皆様! 社会に出てからお酒で失敗しないためにも、 先に準備しておくことについて、動画で解説しております。 ご覧ください。

行きかえりの道で上司と遭遇…どうすれば良い?

新入社員応援企画!「かわいがられる後輩になるには」第3弾。 今回は、通勤のルートで上司と遭遇した時です。 何を話して良いかわからないので、気が付かない振りをする。 一緒にならない様にコンビニに寄る。 そんな態度はNGですよ! 感じ良く対応するには、どうすれば良いかを野口が動画で解説しております。 困った時、どうしたら良いかわからない時には、 これを見て、是非実行してみてください!

上司の隣しか席が空いてない!こんな時…

前回に続き、新入社員の皆様に向けた応援メッセージです! かわいがられる新入社員になるために第2弾。 お昼ご飯のとき、社食やカフェで上司の隣の席しか空いていない時、 躊躇してしまいますよね。 そんな時はどうすれば良いのでしょうか。 上司もあなたもお昼休憩の時間ですので、 気を遣う、気を遣わせることなく互いに気持ちよく食事を取るための 声かけがあります。 野口が動画で解説しております。 ご覧ください。

かわいがられる新入社員とは!

新入社員の皆様、これから始まる新しい社会人生活に 期待と不安が混ざって、ドキドキしているのではないでしょうか。 初日から仕事がバリバリできる訳はありませんし、 また、それを求められてもいないでしょう。 皆様は、これから上司や先輩方に教わっていく訳ですから、 まずは、皆にかわいがられる新入社員になりましょう。 では、かわいがられるには、どうすれば良いのでしょうか。 とてもシンプルな答えがあります。 野口が動画で解説しております。 ご覧ください。