
松下幸之助氏の名言から
『何としても二階へ上がりたい。どうしても二階へ上がろう。 この熱意がハシゴを思いつかせ、階段をつくり上げる。 上がっても上がらなくてもと考え...
株式会社営業会議は、新入社員研修から管理職研修まで、就職・仕事に関する研修・セミナーを随時企画しています
『何としても二階へ上がりたい。どうしても二階へ上がろう。 この熱意がハシゴを思いつかせ、階段をつくり上げる。 上がっても上がらなくてもと考え...
「社員の第二の人生まで心を配る社長は、“名社長”である。」は、 一倉定氏の経営心得である。 まだまだ、その心中までには到達できていないが、...
「営業日報は、外部情報に限定せよ。」は、 一倉定氏の経営心得である。 外部情報とは、社員の何時にどこへ行き、何を伝えたか? という自社の情...
「馬車で長旅をする時、目的地に予定通りつくためには、 “なぜ遅れたか”を考えても意味はない。 遅れをどう取り戻すか、だけを考えればいい。」は...
「“責任範囲の明確化”自体が、無責任社員をつくりだす」は、 一倉定氏の経営心得である。 責任範囲があると、安心して仕事ができる、と言われる...
「社長の定位置は社長室ではない。お客様のところである。」は、 一倉定氏の経営心得である。 弊社は小さい会社なので社長室などありませんが、 ...
現在は、情報化社会です。 ありとあらゆる方法で、簡単に必要な情報は入手できます。 お客様の中には、営業マンである我々よりも、 商材やノウハウ...
人間は、「聞く」よりも、「話す」ことが好きです。 いや、私はしゃべることが苦手です、といわれる方もいらっしゃいますが、 気を遣わない友人との...
本日は、バレンタインデー。 野口がドキドキしながら、チョコを渡した時代から、その内容は様変わりしている様ですが。 生きていくことは、「決断...
私は、職業上、毎日多くのお客さまとお話をします。 皆さんは、人とお話や打ち合わせをする際、 目の前の方に届くような話し方、資料の見せ方をして...