
雨の日もあれば、晴れの日もある!
梅雨のこの時期はお天気がコロコロと変わりますよね。 昨日、大雨だったかと思えば今日は晴れて良いお天気! 晴れたからと言って全てが良いとは限りません。 また、大雨だからといって何もかもが悪い方向にいくとも限りません。 お仕事も一緒ですよね。 毎日が気持ち良く過ごせるように、 考えてみましょう! 野口が動画でお伝えします。 ご覧ください。
梅雨のこの時期はお天気がコロコロと変わりますよね。 昨日、大雨だったかと思えば今日は晴れて良いお天気! 晴れたからと言って全てが良いとは限りません。 また、大雨だからといって何もかもが悪い方向にいくとも限りません。 お仕事も一緒ですよね。 毎日が気持ち良く過ごせるように、 考えてみましょう! 野口が動画でお伝えします。 ご覧ください。
梅雨時期、傘を持つ機会が増えますよね? 人込みの中、満員電車などで濡れた傘を持つ時、 相手を思いやる気遣いがあれば、 天気が悪くても、気持ちよく快適に過ごせるのではないでしょうか? 野口が気になっていることを動画でお伝えします。 ご覧ください。
みんなが働きやすい職場環境って素敵ですよね。 では、様々な制度や仕組みが整っていれば、 全員が働きやすい環境と言えるでしょうか? もちろん、制度が整っているに越したことはありませんが、 自分自身、そして職場の仲間が働きやすい環境を作るため、 あなたは何ができるでしょうか。 野口の考えを動画で解説しております。 ご覧ください。
働き方改革って誰のための、 何の改革だと思いますか? もちろん働き方を改善するのは大切ですが…。 「働く」に重点を置いて考えている事自体、 何だかなぁと感じております。 野口の考えを動画で解説しております。 ご覧ください。
「部下になかなか伝えたいことが伝わらなくて、 指導の仕方、話し方、伝え方を教えてください」と、 部下指導について、ご相談を受けることがあります。 もちろん、話し方や表情等も大切ではありますが、 肝心な事、忘れていませんか? 人間同士がコミュニケーションを取る際、 一番大切なことは何でしょうか。 それはテクニックでしょうか? 今一度、考えてみてください。 野口が動画で解説しております。 ご覧ください。
相手に対して不満や否定的な感情を持った時、 ついつい、否定的な内容で責める口調で指摘してしまいませんか。 責めるつもりや相手を傷つけるつもりはなくても、 ついついキツイ口調で言ってしまうこと、色んなシーンにおいてありますよね。 野口ももちろん、そんな経験がたくさんあるのですが、 なるべく、言い方や伝える内容を否定的ではなく、 肯定的に変換して伝えるように心がけています。 さて、どうやって肯定的な発言に切り替えるのでしょうか? 動画で解説しております。 ご覧ください。
部下や後輩からあなたが慕われてるが故に、 細かい事、自分で判断してほしいと思う事、 何でもかんでも相談されて、 時間が取られて困っている! そんな方はいらっしゃいませんか? いつまでも新人気分の部下・後輩には、 どう対応すれば良いのでしょうか? 野口が動画で詳しく解説しております。 部下・後輩を育成指導する立場の方、必見です!
あなたに関わる周りの人について、 間違った方向性だったり、 正しくない行動を行なったり、 それでも関係性を続けますか? やはり、違和感を抱いた時、 勇気を出して関係性を絶つ決断も必要かと思います。 最近、話題の芸能人がいけない事をして逮捕されたニュースを見て 思ったことです。 動画で詳しく話しております。 ご覧ください。
社会人一年目で今、辛い思いをしている方、 我慢する毎日に嫌気がさしている方、 そんなあなたに野口からのメッセージです。 動画をご覧ください。 気持ちを整理するヒントが見つかるかもしれません。
朝の時間って貴重ですよね。 いかにして朝の時間を自分のために有効的に使うか。 一日が充実するかにもつながりますよね。 実際の野口の朝活を動画で紹介しております。 ご覧ください。