
営業とは、育てるもの(2)
昨日の「①まずは、お水を与えて、土を時々耕せる場所をみつける作業が第一段階です。」 を意識して動かれましたか? では、今日は、その①の場所...
株式会社営業会議は、新入社員研修から管理職研修まで、就職・仕事に関する研修・セミナーを随時企画しています
昨日の「①まずは、お水を与えて、土を時々耕せる場所をみつける作業が第一段階です。」 を意識して動かれましたか? では、今日は、その①の場所...
営業とは、育てるものです。 いきなりのあがり!(ゴール)なんてない。 時折、営業マンが、武勇伝のように、成功ストーリーを話す、 「とんとん...
営業会議、スタッフ山本からの投稿です。 営業会議の忘年会、 今年は、コラーゲン入りのプルプルお出汁でいただく、 豚しゃぶです! 水菜...
プレゼンをテーマに、第三弾。 今年4月に入社した営業マンも、たくましく成長してきました。 どれ、ひとつ、同行で確認しようか、成長の過程を。...
本日のブログは、営業会議スタッフ虎谷からの投稿です。 こんにちは。ジョガーの虎谷でございます。 先日、奈良マラソンに参加してきました。 今...
昨日に続き、「プレゼンのこつ(2)」です。 プレゼン途中で、お互いの理解、ニーズ確認の質問をしたところ、 わずかなずれが発覚!で、どうする...
この時期、業界は違っても、 来年4月以降の予算確保のための プレゼンの機会が多いのではないでしょうか? プレゼンからの帰り道、 ジングルベ...
朝の新幹線ホームに近いマック。 同年代のおばさまグループが旅行前の待ち合わせ。 携帯で、 「そうよ、まっすぐに、行って、こっち側。 え?...
寒くなると、こたつから出たくないですよね? こたつの中にいると、ほかほか、ぬくぬく! 頭の中では、 『●●やらないといけないんだけどな・・...
外を歩くお仕事の方は、 一日のうち、「一息いれるか!」と、 カフェに入る回数も多いだろう。 社内にいるお仕事の方も、 もちろん、一息いれる...