
忘年会に参加するべき?
忘年会を業務ですか?という質問とともに、 不参加を申し出る若い世代が多いと聞きます。 まあ、確かに、酔った上司との関りは面倒なものです。 お酒も飲まない人なら、少し、面倒な感覚は持つでしょうね? 聞くところによると、今の10台、20代の若人は、 ・野球仲間 ・アニメ仲間 ・職場の同期仲間 ・インスタ仲間 というように、様々なアイテムごとの友人・つながりを持っているらしいですね? ですから、職場の人間関係は退社するまでのアイテムなので、 業務終了後は、飲みに行くつながりではないのです。 ですが、イベント開催や、仲間での集まり仕切りのために、 忘年会幹事は一度は体験すべきかと思います。 イタリアン希望 和食希望 肉がいい! いや、お刺身は外せない! 飲めないから、ノンアルコールメニューが多い店がいい・・・。 靴を脱いで上がる座敷はいや! おしゃれな空間がいい まあ、それはそれは、参加者の希望を叶えるのは大抵なことではありません。 その調整、忖度経験は、一見の価値はありますけどね。 つまり、アイテムごとのつながりを持つことも良し! 忘年会は、一度は企画周りを経験し、調整役を体験するもよし! いろんな角度で、物事を理解することはいいことだと思います。 見方、考え方、捉え方は自由です!