なぜ、その仕事?を選択したの?

税金の番人が、自ら犯罪に手を染めた。全容解明と共に、なぜ、このようないきさつに至ったのか? 仕事を選択する過程も知りたいものです。料理を作るのが好きだから、料理人になる、歌うのが得意だから歌手になる、と自分の思いを仕事にしたいという物語は消滅したのですね?

西村 前コロナ対策大臣の頭の中!(笑)

美人図鑑を掲げていた、西村、前コロナ対策大臣!本人は、自分の趣味的なことを発信したので、悪意はないと、反論するでしょうが、彼の中から、彼自身にとっての美人か否かの判断基準が消えることはないでしょう。考えなくてはならないのは、自分の物差しで人を傷つけてはならないということです。

トップガン マーヴェリック!

36年ぶりの本作品。なぜ、この年月が必要だったか、理解できます。トムはすごいですねえ。臨場感半端ない映像でした。本作を初めて鑑賞する方々は、必ず、36年前の作品をご覧になってから映画館へ。トムの皺も味付けです。大ヒットはうなずけます。

eバイクが新兵器?

ウクライナの新兵器のニュースを見て、その兵器の種類よりも、国民の本音を想像してしまいました。兵器投入より、停戦、終焉に近づくための兵器はないものでしょうか?兵器ではなく、仲裁者の登場を願います。日本の平和も、危うい状況であることにも気づいた今朝です。

トップガン マーヴェリック

36年ぶりの続編鑑賞は、これからですが、すごいですよねえ? 確かに年齢を重ねたとはいえ、彼は映画界で常にNO1存在をキープです。その鍛錬や努力に感服です。早く、トムにドキドキするために、いかなくっちゃ! 映画に架ける思いや作品に集中する力!見習いたいです。

国民皆歯科検診?

政府が、国民皆歯科検診を検討しているとか? 歯も大切ですが、ならば、健康診断の皆受診のほうが必要ではないでしょうか? 確かにコロナで医療機関への足は遠のきました。その結果、疾病発見が遅れ、大問題になっているなら、歯科よりも、全身の健康診断かな?と。

困らない、コミュニケーション

コミュニケーションは元来、伝わりにくいものと言われています。ですから、コミュニケーションを取るために使う手段を的確に選択することも重要です。LINEで短文で、伝わる内容ならいいのですが、微妙な気持ちの表現、書き言葉で組み立てにくい内容は、手段を再考ください。

「死刑に至る、病」鑑賞。

大好きな阿部サダヲさんの映画の感想です。すごい役者です。これだけの闇を演じれるのは、日ごろの明るい、無邪気な笑顔があるからでしょうか?秘めた狂気の一部を見せられた感じです。やはり、プロの仕事ですね。えぐい場面もありますが、耐えられる方にはお勧めです。

えい航、失敗。

知床の沈没船引き上げの失敗ニュースを見て、プロとしての仕事について考えます。本日の業務も、これで大丈夫? 用意はここまでで不足していない? 社内スタッフへの指示も漏れがないか? メール確認の漏れ、対応漏れはないか? 用意周到が問題になることはありません。