
「言ってくれたら…」って、だれが?
社内で時々、耳に入る言葉。 「言ってくだされば、やりましたのに…」 「いってくだされば、一緒に済ませましたのに…」 軽く聞き流せば、やさしいいい表現ですよね? ですが、隠れた主語はだれでしょう? そう、あなたが!です。あなたが指示してくれたなら。 本当に業務としてお願いすべきことは、当然、直接、依頼します。 もしも、プラスワンでやってくれたら助かるな? うれしいなと勝手に思うことって結構ありますよね? 当然、言語化しなければ伝わりませんから、 心で思うことがあれば、できるだけ、プラス表現で伝えましょう。 ●●してもらえると嬉しいなと。 ですが、何も伝えられていないことを、その場面で 「言ってくだされば、やりましたのに・・・」 でも、実際には行動できていない、こなしていないことですから、 職場での関係をよりよくするならば、 「わあ、もっと気を働かせればよかったですね?」 「もっと、先を考えればお役に立てましたのに・・・」 隠れた主語は、 私が・・・・です。私が考えれば・・・・です。 皆さんの人生、働き方、動き方! 「私が」という主語で活動し会話するのが 主体的な人生、生き方、仕事の仕方、ではないでしょうか?