2023年02月一覧

成長した君。

1年間の頑張りを目にして、感動をもらった今日でした。18歳から19歳の1年で、辞めずに堪えた人間が自信をもって自分の言葉で伝えてくれました。感動する63歳研修の先生です。うれしい日です。すごい日です。頑張れ!応援してるぜ。

親子喧嘩

いくつになっても自分を保ちたいという欲求は大切。ですが、そのことが、戦いのテーマになることも。老親の介護をされている家庭では、この攻防がおおきのではないでしょうか?

久々の両親面会

介護施設入居の母と、自宅の父の面会の様子をみると、老親の認知の進行現実を突きつけられます。でも、何気ない笑いが、二人を柔らかくしてくれました。(笑)はとても有効的なツールです。

甘い朝食? 辛い朝食?

甘いものを摂取すると疲れが取れるといいながら、チョコを口にするが、本当に甘いものを食べると疲れが取れるのでしょうか? 92歳の父の朝食を変更したことで、体調の不具合を訴えることか羅気になりだしました。健康的な生活を送るためには何を食べればいいのでしょうね

バレンタインデーのお礼状

毎年恒例の児童福祉施設へのチョコプレゼントへのお礼状が届きました。送ったこちらがうれしい、暖かい気持ちになります。もう5年以上続けています。送るのは写真と違い、チロルチョコです(笑)

お気に入り映像

京都の季節感、しきたり、舞妓さんの日常が描かれています。何気ない毎日の中で修業を積み重ねる舞妓さんと、その舞妓さんの食事をつくるまかないさん。二つの世界はかけ離れているようですが、互いに一流を目指す姿が何ともほのぼのしていい映像です。さすが、是枝監督です。

遅延、満席 新幹線内で・・・。

2時間半遅れの新幹線停止の中で、若いママが困っている姿を見て、胸が痛くなりましたが、どうしたら空気を和ませることができるか、考えていましたが、難易度が高く、いい回答まで到達しませんでした。共感とはこんな時に使うのかな?

2月15日。 本日は、寒いですねえ。大阪市内も雪がチラついていました。 近々、営業セミナーの映像を販売します。安価です。...

2月14日 バレンタインデーですね。

バレンタインデー前日までの、ワクワク感について書きました。〇〇さんへ、□□さんに!と渡す人を想像しながら準備する時間が何より、楽しい思い出です。日々、このワクワク感味わえていますか?今日はどんな商談になるのだろう? どんな話になるのだろう・・・・この感覚があなたを動かします。

いたずら動画蔓延と、人助け

回転すしやカラオケルームでのおバカなマナー違反の動画が大問題になっていますが、彼らをたたいて、学ぶ機会、環境から追い出してしまうと、ますます、被害は拡散されると思います。彼らを、学ぶ機会が多い環境におかねば修正はできません。みんなでだれかを教えていきませんか?