
遅延、満席 新幹線内で・・・。
2時間半遅れの新幹線停止の中で、若いママが困っている姿を見て、胸が痛くなりましたが、どうしたら空気を和ませることができるか、考えていましたが、難易度が高く、いい回答まで到達しませんでした。共感とはこんな時に使うのかな?
株式会社営業会議は、新入社員研修から管理職研修まで、就職・仕事に関する研修・セミナーを随時企画しています
2時間半遅れの新幹線停止の中で、若いママが困っている姿を見て、胸が痛くなりましたが、どうしたら空気を和ませることができるか、考えていましたが、難易度が高く、いい回答まで到達しませんでした。共感とはこんな時に使うのかな?
バレンタインデー前日までの、ワクワク感について書きました。〇〇さんへ、□□さんに!と渡す人を想像しながら準備する時間が何より、楽しい思い出です。日々、このワクワク感味わえていますか?今日はどんな商談になるのだろう? どんな話になるのだろう・・・・この感覚があなたを動かします。
回転すしやカラオケルームでのおバカなマナー違反の動画が大問題になっていますが、彼らをたたいて、学ぶ機会、環境から追い出してしまうと、ますます、被害は拡散されると思います。彼らを、学ぶ機会が多い環境におかねば修正はできません。みんなでだれかを教えていきませんか?
自分のやる気は自分でコントロールしなければなりません。自分の大切なやる気エネルギーを他人軸にゆだねてはなりません。自分なりのコントロール方法を保管している人こそ、大人と言えるでしょう。
要はリアル面談の機会ではない、プレゼンスキルを磨きたいというご希望が多かったようです。見せ方、対応の仕方、話し方など、気になる部分は数々あれど、ある程度の割り切りも必要です。万人に受け取ってもらえるプレゼンはありません。
レジリエンスに興味が沸き、学び中です。困難と受け取る場面、環境が、人それぞれ違うのだと痛感。まずは、何が自分にとって困難場面であるかを認識することから。当社のスタッフとも話しましたが、これが様々で興味深かったです。
リクルート時代の友人からの声掛けで、2月になれば、チロルチョコですが、発送しています。毎年、お礼の絵やお手紙をもらい、こちらが元気にしてもらえる取り組みです。今年も、今日、2月1日より、時間のある時に準備し、宅配業者さんにゆだねます
阪神・淡路大震災の1・17を迎えると、必ず思い出す光景。悲惨な風景より、自分が置かれていた現実を思い出します。とりあえず振り返りは2分。それ以上時間かけると、自責の念で、立てなくなりますから。目線を上げて、歩いていくことが一番大事。
野口の肩書を聞かれると、営業職! と第一声! 次に研修講師、女優、社長・・・、そして自分史を書く人のお手伝いと並ぶ。 地元の和歌...