
面談にもニーズとウォンツの違いあり
辞めたいです! 理由を聞かせてくれる? ここまでのやり取りは、ほとんどの方は語れます。ですが、部下が、実は・・・と理由を1つでも語ると、直ぐに、その理由を潰しだす上司があまりに多い。人の気持ちなんて1回の質問で全てが語れるもんですか! 残念な上司が多すぎます。
株式会社営業会議は、新入社員研修から管理職研修まで、就職・仕事に関する研修・セミナーを随時企画しています
辞めたいです! 理由を聞かせてくれる? ここまでのやり取りは、ほとんどの方は語れます。ですが、部下が、実は・・・と理由を1つでも語ると、直ぐに、その理由を潰しだす上司があまりに多い。人の気持ちなんて1回の質問で全てが語れるもんですか! 残念な上司が多すぎます。
簡単な自己の棚卸し? 振り返りの必要を勧めています。たまには、自分の中で何が起きているのか? 何を強く感じているのか? 探ってみると、自分にも気づいていない何かが顕在化することがあります。次の判断に必要な情報が自分の中に眠っているかもしれません。
傘の用意だけでは乗り越えられない雨の降り方に驚きです。クールビズ? テレワーク勤務と働き方は様変わりし、それに伴い、出勤服装も変化していますが、やはり、営業活動者は、スーツが楽ちん。ですが、昨今の豪雨には、勝てません。パンツ裾から、上着肩までずぶ濡れです。(笑)
お誘いを受けて、出向いた美術館。多くの方々同じように、作品鑑賞に時間を費やし、各々の感じた方でしょうが、同じ空間で、芸術を楽しむ日曜日に、幸せを感じました。安倍元首相の暗殺事件など、本当に大変な時代に突入したと感じたてた前日でしたが、その記憶を美しいもので塗り替えることができました。
とある絵画鑑賞手法が、気に入っています。 まったく芸術的な才能はありませんが、自分にとって美しいもの、繊細なものを眺めることが大好きな自分を発見です。美醜の判断をしているわけではなく、自分にとっての美しさに触れることが大好きなようです。幼い頃の記憶も蘇りました。
ジム通いの毎日から、他人軸、自分軸の比較の話をしています。自分を他人からOKを出されることで安心していると、いつか、自分で自分にOKが出せなくなります。あくまでも、他人軸からの自分と、自分軸からの自分を冷静に確認できる目を心を、持っておきましょう。
街角の演説で、減税や消費税撤廃なんて、絶対に実現化しないことを、伝える候補者。そんなことより、毎日の業務が軽くなる仕組みが欲しいので、介護している側からの視点を書きました。自宅に残す家族のために用意する夏の昼食用意は、朝から大変な負担!このアイデアどうでしょうか?
台風4号が近づいているニュースを観て、数年前の関西での台風被害を思い出しました。関空水没、関空への連絡橋げたにタンカー衝突、空港機能マヒ 駐輪場が空を飛ぶ、車も横倒し・・・できれば過去のあの被害がでないように願うばかりです。
偶然、YouTubeで見た、上司と部下との恋愛もの。これが、何とも美しいセリフがてんこ盛りで感動します。特に、特別ではない幸福感という言葉。何か、もっと、もっと、を欲している自分に気づかされました。毎日、食事がとれる幸せ、毎日、仕事ができる幸せ。きちんと味わわないとね?
朝から、いやなニュースですねえ。感染が拡大傾向にあり、東京都ではアラームを1段階引き上げたとか・・・。マスクが厳しい気温ですね。ここまでコロナとの闘いが続くとは思いませんでしたね。何とも手ごわい相手です。