eigyokaigi一覧

ライフワーク

自分史を普及させることで、人とのつながりができました。従来の友人関係とは違う、高齢の方々ですが、知識も豊富で実り多い刺激をもらえます。耳が遠い方には、短い言葉に省略して、耳元で話します。文章化が難しい方には、おしゃべりで、世界を広げます。互いが少しずつ、歩み寄り仲良くできます。

Z世代の特徴理解と定着セミナー開催

Z世代とタイトルをつけると興味の高い人が多いが、それほど、特別な特徴があるわけではない。 時代が経過して、みんな自分の若い頃を忘れてしまったのよね。 みんな先輩から教えてもらったのよ、ふてくされながら・・・。自分が下りてきてもらったことを忘れて、下りて行こうとしないだけ

話の面白い人

いつも、場を明るく和やかな雰囲気の会話をリードしてくださる方、いらっしゃいますよね? ずーっと、話題の中心人物が、話の面白い人だと思いこんでいましたが、実は、影に立役者がいることに気づきました。話題の方がよりよく輝けるように、多くの情報を開示できるように質問している人がいるのです。

伝える、受け取る

コミュニケーションの難しさを痛感します。言う、伝える、話す側と、理解する側の間にはかなりのギャップがあります。でも、私達は、お互い、理解し合うために、話します、伝えます、聞きます。その理解の中での齟齬も見つけては、少しでも埋まるように話します。これが関るということですね

何を眺めてきたか?

どんな時代を生きてきたか?がその後の人生に影響を与えるということについてまとめてみました。Z世代は、リーマンショックから始まり、今のコロナ・・・。自力ではどうにもできない景色を眺めてきました。だから、頑張る!努力する!には燃えませんね? 安心・安定な生き方を確保するでしょう。

玉川氏、更迭

玉川氏のコメントに非難集中で、しばらく自宅待機になっちゃいました。ですが、他人ごとではなく、自分ごとでとらえてしまうニュースです。人間は自分の都合の良いように現実を見、都合のいいように理解します。個人の頭の中で自由に自分都合の妄想はいいのですが、多くの人の前では影響が大きいですね。要注意です。

現代の学生事情

互いの欲しいものを要求する世界で合っていいですよね? 褒めて欲しい世代は、褒めてください。恥ずかしいから、人前で褒めないでの世代は、グッド・ジョッブ!の親指サインだけでいいです。互いに、自分の好み、要求を口に出しましょう。互いの傾向・特徴の違いを評価するのはナンセンス!!

カッパ寿司社長逮捕

最近、社長職の事件が目立ちます。いい意味なら良い刺激なのですが、悪のテーマが続きます。でも社長に就く時に、資質検査、常識テストがあるわけではないので・・・。私も起業した社長ですから、この心構えや資質は後からついてきたようなもの。恐ろしくなります。