セミナー案内一覧

現代の学生事情

互いの欲しいものを要求する世界で合っていいですよね? 褒めて欲しい世代は、褒めてください。恥ずかしいから、人前で褒めないでの世代は、グッド・ジョッブ!の親指サインだけでいいです。互いに、自分の好み、要求を口に出しましょう。互いの傾向・特徴の違いを評価するのはナンセンス!!

学び、学べる関係性

研修会場での受講の方々と味わう、連帯感体験。実は数十年に数回程度です。なぜか、この夏は複数回体験しています。コロナ禍という悪条件での研修運営だからでしょうか?(笑) ですが、こんな感覚を味わうことは講師として、おごっているのでしょうか? 講師も参加の方々も良い空気の時間体験は何よりです。

先週は、出張中のため、ブログ二日お休みでした・・・。

講義+ロープレ実習2日間の研修進行、披露です。研修場面での心理的安全性の高め方は、とても重要です。以前は、場づくり?なんて表現を使っていました。当社のウリの1つは、この場づくりです。だれもが、失敗できる、質問できる、指摘できる、話せる、共に学べる、大切にしているポイントです。

自己肯定力

自己肯定力の高低を嘆く方々が多いですが、そもそも、自分を信じていなければ、今も生存することができません。言葉に振り回されることなく、自分で自分をOKと言えるあなたでいてください。人とは比較しない、人から、OKを出してもらおうと考えないことです。

大商でのセミナー日です。

営業という仕事は、実は、ブラックボックスになっていて、細かい部分は、その人のやり方になっています。でも、本当は聞きたいこと満載です。そんな聞けない事、聞きにくいことを存分におりまぜた内容を提供します。Z世代は間違うことが恐怖。では、自ら確認しようよ!

自社セミナー開催 1月28日金曜日 ①10時~11時 ②12時~13時

とかく、トラブルがあれば、頭を抱えて、その対応手順を確認する人がほとんどですが、違います! 相手の立場を理解し、できないことは受けなくて結構ですが、感情を抑えることは100%可能です。二次クレームに発展するのは、対応者に問題ありです。