
6月12日月曜日 梅雨の週明け
嫉妬という感情について考える機会がありました。なぜ?起こるの? どうコントロールするのか? でも、落ち着いて考えたら、嫉妬心を抑えるよりも、ともに喜べる自分を多く作ろう!と。(笑) 違う角度から眺めれば、違うことが多くできます。さてと、今日も楽しもう!
株式会社営業会議は、新入社員研修から管理職研修まで、就職・仕事に関する研修・セミナーを随時企画しています
嫉妬という感情について考える機会がありました。なぜ?起こるの? どうコントロールするのか? でも、落ち着いて考えたら、嫉妬心を抑えるよりも、ともに喜べる自分を多く作ろう!と。(笑) 違う角度から眺めれば、違うことが多くできます。さてと、今日も楽しもう!
関西でもメジャーなメニューではないと思いますが、私のお気に入り、ハイカラ蕎麦のご紹介です。す、うどんならぬ、す、蕎麦に匹敵するメニューですが、紅しょうがの刻んだものが乗っています。これが出汁によく合い、さわやかなんです。関西では紅しょうがのてんぷらを好みますが、その蕎麦バージョンです。
受講目的を理解されないまま、言われるがままに参加される受講者にとっては、1日長い時間だと思います。眠ることを叱ったり、怒ったりすることはありませんが、つい、本人の背景を想像し、悩むことが多いです。何らかの承認欲求の裏返しなのか? ならば、声をかけたほうがいいのかと。
おはようございます。 先週金曜日から、台風2号の影響大きかったですねえ。ご無事ですか? 当社は、木曜日段階でリモート勤務を決め、...
6月2日金曜日、午後からの台風影響が気になる週末です。金曜日ですから何かと業務が多い中、安全、安心に出勤、退社できるように注意するのが今日のミッションでしょうね。何よりも、無事が一番!気を付けながら効率的に業務を進めましょう。
約束とは、変えないことを、双方が同意して取り決めたことです。変えないと決めたのだから、守れて普通です。当たり前のことです。ところが、変えざるを得ない状況になったのでしょうが、突然のキャンセル、いけない、リスケ!のさらなるお願い事をする方が増えています。
ハラスメント研修が義務付けられていますが、実際には研修や学びで修正できる範囲は少ないです。個人の内なる自分にかかわっていかなければ、その根本は変革できない
コロナが5類になったとはいえ、ビジネス社会では何かとこなさなければならないことがあり、忙しい1日でした。果たして本当にコロナ感染していないのか否かわかりませんが、ばたばたの闘病1日でした。これだけ動ければ何があっても問題ないかな?(笑)
Z世代は手ごわいです。がんばれ、も、怖くない、も刺さりません。能力の高いZ世代ですから、彼ら自身が納得、理解できるような問いを我々側から用意し、ぶつけることが大切です。そんな内容を60間でお伝えします。HPからお申し込みください。視聴URL送ります。
自社セミナーの内容を自ら復習する今朝の出来事でした。人生の意味付けは自ら行っています、良くない出来事とするのか?学びの出来事とするのか?考える出来事ととらえるのか? 出来事よりも意味付けがポイントとなります。さてと、いい一日にします。