野口の日記一覧

謝罪の絶対!

勝手に、間宮祥太郎さんを絶賛、高評価の私です。番組内の間宮祥太郎さん演技には、圧倒されます。今回は謝罪の姿勢を学べます。原因や対応策なんて、ほんの数秒です。徹底的に謝ります。土下座肯定ではありません。謝罪に集中する表現と態度、声、話し方です

たゆたう?

恥ずかしながら、たゆたう という言葉、初めて知りました! 結構不確かな揺れている感情を表現する時に遣うのでしょうか? 高校生がこの言葉を遣っていたと聞いて驚き、投稿に至りました。学ばせてもらいました。ありがとう!これを機会に美しい表現をもっと学ぼうと思います。

例の宗教法人

この宗教法人を聞いて真っ先に、思い出したのは桜田淳子さんでした。宗教を否定するわけではありませんが、やはり、盲目のように、何かにすがり、信じ、そこに依存してしまうと、あらゆることがコントロールされて、危険な道に進むことになるのでしょうか。人より、自分を信じれる自分でいることですよね。

渡辺直美さんから見習う姿勢

渡辺直美さんの活躍ニュースを目にして、渡米する前の勝負ツアーの話を思い出しました。Y興行が話に乗らなかったので、辞める、諦めるではなく、では自分で費用を用意して、自費でチャレンジします、の発想に拍手喝采です。今の成功は、かなり以前からの軌跡だと認識しました。

小3児の提訴

私たちの周囲には、多くの思い込み、決めつけからくる個人の判断物差しであふれています。私自身も勝手な自己判断の物差しを多く持っている人間です。営業職だから・・・というセリフも、ある種の私の期待値から発生する物差しです。物差しがあっても誰かを傷つけたり、区別しなければいいのですが。

7月27日はスイカの日!

今日、27日がスイカの日と知り、昔のことを思い出したり、今の自分の動機を再考してみる今朝の時間でした。単純に〇〇欲しい、〇〇食べたい ~企業として〇〇でありたい、業務として〇〇まで目指したい! そんな思いはいつになっても必要で大切です

今週から在宅勤務への切り替えです。

ラジオ体操の思い出が、意外にも、小さなことを積か重ねる自分の行動の基礎になっていることを思い出した内容です。何気ないことを継続していくことは、なかなか難しいことです。大事件の時に、何とか頑張ることも重要ですが、瞬間的に力を発揮することより、続けることの方が大変だと思います。

芸能人の投資話

おはようございます。 桜島噴火のニュースを観ると、足元の地下深く、地球が動いていることを認識します。目に見えているものだけが、自然では...

眼福 (がんぷく)

日本語の言葉の意味と幅の広さ、深さを再認識した言葉との再会でした。なかなか、使ったり聞いたりしない言葉でしたので、嬉しいです。この2文字で、ランチ会の素敵な時間・空間が想像できて、感情まで昂りました。大人は、こんな美しいことばを遣い、若者に伝えないとね。