
テレビ番組から・・・。
テレビ番組から、よくあるある場面を思い出しました。単なる偶然ですが、事象には、感情が付随しやすく、その感情で状況を見誤り、間違った判断をしがちです。周囲の人に話しましょう。自分の感情に事象が丸め込まれないうちに、現状を説明しましょう。ここポイントです。
テレビ番組から、よくあるある場面を思い出しました。単なる偶然ですが、事象には、感情が付随しやすく、その感情で状況を見誤り、間違った判断をしがちです。周囲の人に話しましょう。自分の感情に事象が丸め込まれないうちに、現状を説明しましょう。ここポイントです。
恥ずかしながら、仕事のウエイトが高い人生でしたので、地域との関り、地域活動には無頓着でした。親の介護で実家に戻り生活をすると、何と地域、お隣、お向かいさんとの何気ない挨拶から、役割をこなすことまでとても大切だとわかります。地域の清掃も、皆さんとの協力あってこそ!
ラウンドレッスンに参加された少年の姿に、私はうらやましいなと思いましたが、本人には過酷な状況を同時に体験して、必死の様子でした。今や、必死になることなど少なくなった63歳。頭がパンパンになる少年を見て、本当にいい体験をしているなと思いましたが、少し心配でした。
各地で復活されるイベントが嬉しいです。地域のつながりも復活されて本当に、めでたいです。コロナはこの人類に何を学ばせるためのものだったのかを思います。人と人とのつながりがいかに大切で必要なことであるかを認識させるためのような気がしてないりません。
共感が互いのコミュニケーションを豊かにすることはわかるのだが、この実践、なかなか難しい。そこで、無理せず、共感を伝えることをまとめてみました。相手に伝わらないと、いくら重要なスキルでも意味がありません。伝わってこその必要スキルです。
オンラインセミナー参加者の方にタイムリーに対応できず、猛省。常に次のバージョンアップのヒントが得られます。なかなか、完璧なセミナー運営に至らず、反省と課題、課題と解決策と多くの気づきがあります。ますます精進せねばと思うセミナーでした。(^^)/
本日は、10時からの60分間、オンラインセミナー開催します。 無料ですので、9時までですと、受付可能です。 テーマは、成功するた...
8月23日朝6時の出来事です。私には、何気ない出来事でしたが、治安の悪い国なら、事件になるかもしれません。安心・安全は一人一人の力を合わせて、キープしましょう、と痛烈に感じた朝でした。皆さんならどうでしょうか?
テレビ番組を観ながら、素朴な感想。ここまで相手の領域に入り込んで関わることは危険だなと感じました。あくまでもテレビの番組ですので狙いや意図があるのでしょうが、現実では、ここまで踏み込むのはかなりリスクがあるなと恐ろしい気持ちで眺めております。
芸術に触れる経験は貴重なのですが、京都の熱さには勝てませんでした・・・。営業活動は毎日のことですので大丈夫と認識していましたが、これは参りました。一人倒れなくて良かったです。以前、高齢者を救出しましたが、あわや、救出される側に回るところでした。危険!