eigyokaigi一覧

WEBセミナーって、無機質!

WEBセミナーを主催することも多いので、気になります。無機質な空気。あれでいいんですよねえ? だって情報提供の場であり、営業の機会ですから・・・。63歳の視点と、今の主流世代の視点は異なるのかな?質問が出ないほどの完璧な進行ではなかったが、全員しーん。

得意技?

ただ、何もしないで自分の負の感情をSNSに書き込むより、できることを最高の笑顔で行いませんか?の投げかけ内容です。リスクもあるので、お勧めしませんが、一つの行動であることをお知らせしたまでです。いかがでしょうか?

時計を早く、進めるだけで

親の介護により、不規則な夜型生活を、超朝型生活に切り替えました。時計を少し早めるだけで意外と何とかなります。もう、無理!なことはありますが、何とか一工夫することで、調整できることは広がるかもしれません。1日の生活時間を書いてみました。

たまの、Netflix三昧

数年ぶりの何もしない1日を過ごすと、新しいことが決められました。この時間、必要ですねえ。未来が輝くと気持ちも華やぎます。未来を考えてうきうき、わくわく!この習慣つづけましょ。

職場以外の人間関係

世代間の違いをまざまざと思い知らされることが増えました。冷めているわけではなく、トラブル、葛藤、対立を生まないように、互いの接点を少なく、少なく・・・。彼らなりの防御なのかもしれません。その性質が理解できないと、まさに葛藤を生むことにもなりかねません。

秋まつりが復活!

お祭り復活は、地域のつながりを再度確認できる機会です。なるべく、ご近所の方々と会話を避けていたコロナ禍でしたが、やっと、互いの近況報告ができるイベントが増えてきました。いい流れです。地域の絆復活のお祭り、大歓迎です。

わからないなら聞くことが一番!

対面だとわかる商談相手の変化も、オンライン商談では、把握しずらい。商談相手を観察することができにくい、オンライン商談で、相手を理解する、簡単な方法は、素直に聞くことです。この聞くことで、確実に今後のオンライン商談は変わります。簡単な質問です。

手放すこと

自分のストレスを分散させる方法を表現してみました。手に入れることと、手放すことは同等で安易ではありません。バランスよく生きていくためには、その両面を簡単にイン、アウトできる自分でいれることが大切かなと考えています。