野口の日記一覧

良い印象 2

昨日に続き、印象について書きました。だんだん、印象が良くなるのは、いかに、気遣いができるか?というレベルが上がったからでしょう。その気遣いというものが難易度が高く、相手のことをよく観察できないと気遣い力発揮には至りません。観察するためには自分の感覚、内なる会話は中止です。

良い印象

感じの良さ、印象がいい、ということについて考えてみると、形を整えることでどうにかなるものではないかなと思います。印象は、与えるのではなく、相手が勝手に作り上げるものなので、本人には責任はないのではないかと思います。

インサイドセールス

様変わりした営業活動について書いています。講義や説明ではなく、インサイドセールス部隊を構築するためには、高いマネジメント力が要求されます。テレアポとは異なります。一斉配信ともことなります。いかに、管理職側が、チーム全体をゴールまで連れていけるかが、ポイントです。

芸能界の変化

芸能界の変化や動きには疎いですが、さすがに、耳にしますし、目にします。私は、若い有名人が堂々と、自分の夢のために未来を変えていこうとする姿には肯定的です。今の輝かしい立場・状況から次のステージに歩みだす姿はすごいなと思います。

幸せに向かう目標設定

目標が重荷に感じる人も多いと思いますが、目標自体が、明るい、上がる、改善 に関する内容だと、やはり、目線はあがります。ですが、目標が、このままではまずいから・・・、やばいから・・・、なくなるから・・・という下降を阻止する目標は心が躍りません。

押印の仕事・・・・発言。

また、マスコミが騒ぐネタが増えましたね。おそらく真意は違うとは思います。ウケを狙ったのか? こんな時だけ視線を向けて? の怒りだったのか? 人の上げ足を取るようなインタビュー番組が増えるかと思うと、気分が暗くなります。この際、きちんと日常考えていることを伝えてほしいものです。

皆既月食

昨日の皆既月食に思うことです。お月さまの満ち欠けよりも、人間が1つのことに集中した時の行動にはらはらしました。危ない場面を何度も目にしました。安全に美しい自然の発表会を収めてほしいものです。私自身の振り返りにもなりました。

モチベーション管理は自分でね

自分の気分、UP、Down をあたかも周囲の人間関係や職場環境によるものだという人が多いですが、実は、自分の感情は自分でコントロールしておるのです。UPさせるのも、Downさせてしまうのも、あなた自身です。Downの時も、いかに引き上げるかは、あなたが知っています。あなたのご機嫌は、あなたがとってくださいね。

通じない?

とある美容室でのやりとり。いまだに、何が伝わらなかったのか? 何を困惑させたのか? 真意は、丁寧に拒絶されたのか? さっぱり、理解できない現状を書きました。入店時に、「こちらは男性専門の美容室ですが、大丈夫ですか?」の一言があれば無駄な時間を作ることはなかった

頼られる と 利用される

頼られれると嬉しいと感じる方は多い。利用されたと認識すると、悔しい、腹が立つ、と感じる人も多い。頼られるのと、利用されるの違いは何でしょうね? 調べると信用・信頼関係の有無とありますが、目的が共有されていたか? 同等かの観点もあると思います。