小さな変化に目が行くことが多くなりました

いつもは、笑顔とはかけ離れた真面目な表情で、淡々と業務をこなす方が、ふと、ほほの筋肉を緩めて笑顔を見せる時、こちらの表情や緊張もほぐれるようです。いつもとは違う、風景、光景にこちらが癒される気分になることがあります。できれば、小さな変化に目がいく自分でありたいです

紅葉の季節

紅葉スポットに出かけてきました。秋は本当に美しい。桜の季節も大好きですが、冷たい空気の中でみるモミジの赤さは本当に美しいです。

天気の話題も使い方!

営業パーソンに取って、世間話や、何気ない会話が意外と難しい。話題だけをぶつけると、詰問にもなりかねない。要は、相手に話をしてもらいやすい聞き方が重要。仲良くなるためには相手に話してもらえる環境を作ることが重要

準備が、準備通りに進まない・・・こと。

準備したことが効果的か、無駄になることが多いかについて考えてみました。いくら相手を思って準備しても、自分の都合の良い準備は無駄になります。相手のお役立ちを考えて、自分を脇に置いた準備は無駄にならないことが多いです。皆さんはいかがでしょうjか?

集まるところには集まる・・・。

多くの企業様と関わる中で、現実を見せてもらえる。若年層が減少しているから採用難ではなく、選ばれる職場ではないからではないか? 未来を見据えた若者は非常に冷静に企業をみている。学生から選ばれる企業意識こそが優秀人材を集められるポイントなのか。

ナビを疑う私。

おはようございます。今朝は自宅から車出勤です。今からお江戸に向かいます。 東京からの最終新感線では、和歌山の自宅まで帰宅できません。そ...

WEBセミナーって、無機質!

WEBセミナーを主催することも多いので、気になります。無機質な空気。あれでいいんですよねえ? だって情報提供の場であり、営業の機会ですから・・・。63歳の視点と、今の主流世代の視点は異なるのかな?質問が出ないほどの完璧な進行ではなかったが、全員しーん。